スタッフインタビュー
より質の良い保育体制を目指し、スタッフ一丸となって行っている毎日のこども園作り。先生たちが目標を持ち、一生懸命働く姿は本当にまぶしく、キラキラしています。
今まさに「社会福祉法人みろく会 明星こども園」というステージで活躍している先輩スタッフの生の声をお届けします。仕事内容や魅力、やりがいなど語ってもらいました。
私たちと一緒にやりがいのあるお仕事をしませんか?
以上児クラス リーダー A先生
子どもたちの成長から、自分自身・自分の保育を振り返り、学び・気づきがたくさんある職場です。
2008年4月採用/担当:縦割りクラスほし組
社会福祉法人みろく会 明星こども園に保育教諭として勤務して9年が経ちました。新入職員研修も充実していますので、社会人としての心がまえもしっかりできた状態で勤務をスタートすることができました。またスーパービジョンを行い、後輩育成だけでなく先輩としての指導方法も実践的に学ぶことができます。
Q.お仕事の内容を教えてください 。
保育教諭として主に満3歳から小学校就学前までのこどもたちの年齢に応じた指導を行っています。遊び、絵画、音楽や運動などはもちろんですが、子どもたちの発達段階に応じた言葉がけや提案なども行っています。
Q.明星こども園を職場として選んだ理由や動機は何ですか ?
保育実習やアルバイトでお世話になって、職員同士の雰囲気、子どもとの接し方、子ども達の心を大切にし、心を込めて心育てをするという「心の保育」という方針に惹かれて選びました。
Q.お仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソード・思い出などはありますか?
この園でのお仕事を通じて、保育教諭としての能力・技術はもちろん、人として大切なこと(コミュニケーション能力や信頼できる人が身近にいる安心感など)が得られました。又、子どもと一緒に1つの行動に向けて同じ目標で取り組んだり、成功と失敗を繰り返す姿から、私自身もたくさん学んで一緒に成長しています。
Q.1児のママでもありますが、子育てとお仕事の両立はどうですか?
自分の子どもを職場である園に入園させたので、通勤・通園時間が短くて済みますし、保育料の補助もあり、助かっています。また、限られた時間内で仕事をこなすことや、自分の出勤時間(早番など)に合わせた子どもの送迎は大変ですが、家族との休日を楽しみに頑張れますし、やり遂げた時は充実感で満たされます。
●応募を考えている方にメッセージを!
先輩・後輩ともに仲がよくコミュニケーションを密にとり、何でも相談できるアットホームな職場です。私自身、先輩にフォローしていただきながら保育教諭として社会人として日々成長できています。ぜひ私たちと一緒にがんばりましょう!
未満児クラス サブリーダー K先生
日々の保育を振り返り、明日の保育をより良いものに…と希望を持てる職場です。
2013年2月採用/担当:未満児クラスつくし組
社会福祉法人みろく会 明星こども園に保育教諭として勤務して4年が経ちました。職員同士の横のつながりがしっかりしており、疑問に思ったことや保育をするうえで不安に感じたことを遠慮なく相談でき、安心して働くことが出来ます。
Q.お仕事の内容を教えてください 。
保育教諭として主に0歳から満2歳までのこどもたちの年齢に応じた指導を行っています。手遊びやリトミック、お外遊びなど、子どもたちの心身の発達を伸ばす教育を行っています。
Q.明星こども園を職場として選んだ理由や動機は何ですか?
友人からの誘いを受け、面接を受けました。最初は不安でしたが、先生たちが笑顔で優しく話しかけてくれたことで安心し、この職場で働きたいと思いました。
Q.明星こども園ならでは!と思う保育内容はありますか?
明星こども園には様々な行事があります。七夕には大きな笹に願い事を書いて飾り、玄関は笹のトンネルのようになります。願いが叶うように園庭で笹焼きをしています。冬にはファミリーランドという行事があり、ゲームコーナーや物品販売、タコス作りなどをしています。
Q.業務量や残業についてはどうですか?
業務はそれぞれの先生が分担をして行っています。初めて担当する行事もOJTという以前担当した先生が丁寧に教えてくれます。また、各クラスでノートパソコンを所有しているので、月案などの書き物も手書きよりスムーズに作成できます。
●応募を考えている方にメッセージを!
”どの園にしたら良いかわからない”そんな皆さん、私たちと一緒に明星こども園で働きませんか?先生たちの個性と笑顔あふれる楽しい職場です。皆さんと働ける日を楽しみに待っています!!
●保育教諭
| 一日の流れ(普通番の場合)
|
08:20
| 朝礼
|
08:30
| 各クラスにてモンテッソーリ教育のお仕事の時間
|
09:50
| 片付けの後、クラスでの朝の会
|
10:10
| 自由遊びや製作、音楽活動などの指導・見守り
|
11:45
| 給食の準備の後、給食、後片付け、お昼寝の準備
|
12:30
| お昼寝(寝かしつけ/呼吸チェック/各自の業務などを行う)
|
13:45
| 休憩(スタッフ同士時間をずらして休憩)
|
15:00
| 起床後おやつ、帰りの会
|
15:30
| 遅番保育での見守り
|
17:00
| 業務終了
|